• Category

    • DIARY (4451)
    • 陶芸? (814)
    • トリ (589)
    • おやつ (260)
    • ART (229)
    • おしらせ (199)
    • 献血 (121)
    • ロボド (106)
    • はやぶさ (30)
    • EXHIBITION (6)
  • 2013年11月19日火曜日

    スモールバイヤー

    イロイロ買い付けday。
    ステキな買い付けday。

    何度も書いていますが、秋葉原のラジオストアーが今月末で終了なので、パーツ探索。
    http://www.akiba-rs.co.jp/

    本日の収穫は…
    袋一杯のパーツとインクと紙。
    パーツは破損しないようにタッパーに入れて搬送。
    ボクの子たち、納品時もだいたいタッパーだし。ビバ!タッパー!
    (ちなみにこのBagは【KUNU-KUNU】さんのトコの
    http://craft.kunupi.net/
    ジュートのBag)
    今日はステキショップだらけで、いつもツマミ類を購入させて頂いているお店で超特価品をプレゼントして頂いたり(いつもそこでツマミを大量購入だしネ)、時々覗くお店の奥でちょ~カッチョぃいスイッチくんと出会ってみたり…
    (この子はシーメンスキースイッチ、ウチにはお友達でコレの小さいのが透明プラスティックに封入されているのが秘蔵されています)
    楽器関連で使われるトグルスイッチに似ています。
    ちなみに、お店の方曰く…
    このスイッチが売れるの10年ぶり位だよ!!
    と。
    (かなりお高いスイッチなので何に使おうかは熟考したいと思います。)
    ちなみに前回は【青島都知事】の時代に爆破事件があって(有った?)、この子がその爆破物のパーツとして使われていたそうで、【警察】の方が【捜査資料】として買われたそうで…ソレ、売れたって云うのカナ?
    (最初【青島】って云うから【踊る大捜査線】で撮影小物として使われたとかかと思った)
    店内の面白スイッチをあらかた漁っていたら「要らないスイッチばかり買ってくれるから助かる」って。
    「こ~ゆ~感覚的なパーツの買い方するヒト見たことない」と。

    そ~なの?

    せっかく現物見られるンだからさ、色とか重さとか感触とかって重要じゃない?
    そうじゃなかったらカタログだけで充分なワケで…
    実店舗の方から店舗購入のメリット(ボクの思うメリット)を否定されるとは思わなかった。
    秋葉原の【電気】が衰退したのは時代だけのモンダイじゃなくて、こ~ゆ~背景もあるンでまいか?

    表示機や、入力端子って機械であると同時に、ニンゲンへのインターフェースぢゃん?
    ニンゲンがど~ゆ~ふ~に感じるかって重要な要素だと思うンだよネ。

    と、
    足りない粘土を買いにジョイフル(郊外型ホームセンター)へ。
    【秋の作陶応援セール】なるモノで一部粘土が割引になっていたりしましたが…
    でも、なんで【秋に】【作陶】なンだろ?
    (コレ全部粘土です。壮観。こんな棚が3段になってます。)
    今回はグッとガマンで25kg(ちなみに前々回が60kg位、前回が40kg位の仕入れ)。
    なのにココでもボクの欲しい土は見事に小分けカットされておらず…
    (通常一本20kgなンです、5kg小分けだと少し割高なンだケドね)
    カットして頂く。
    たぶん見たことの有る店員さん。ココロの声が聞こえる…
    「なんでいつもわざわざ売れない粘土ばかりを小ロットで買うンだろう…?」

    無事にカットを終えて会計へ。
    あぁ、このヒトも見覚えある…
    「ココで粘土をトランクに詰めて行っていいですか?」
    「あ、前回もそうされてましたよね?ぜんぜんかまいませんヨ」
    と。
    半年に一回位しか行かないのにかなりに覚えられている…
    多分このあと「あの陶芸をやっているっぽいカッパはいつもフシギな買い方をする」と話題になるンだろ~な~


    25kgだと運搬ラクチン。
    次から25kgをリミットにしようっと!
    40kgだと点字ブロックを超えられないもの。(ちなみに60kgの時はスーツケースの足がおかしくなりました。しかも引いても動かない。スーツケースを全力で押すフシギな画)
    絶対にサスペンス物とかの死体運搬シーンって嘘だよネ。
    っつぅか真っ暗な道をスーツケースガラガラ引く不審者…街灯も無いンだケド、キホン的に歩くヒト居ないンだよネ。
    有るのは周囲の店舗の明かりと、道行く車のヘッドライト。
    周りの店舗の営業時間が終わると星がキレイな予感がいたします。

    そして明日は…
    筋肉痛の予感がいたします。


    そんなワケで…
    電子パーツ屋さんの皆様、面白そうなデッドストックの売れないパーツが御座いましたらご一報下さい。(特にスイッチ類)
    是非。
    テーマ: DIARY
    次の投稿 前の投稿 ホーム
    ↑
    • home
    • GALERIE-Tでのグループ展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2014/9/1(月)~9/6(土)、11:00~18:00 GALERIE-T( 29,rue de Trevise 75009 paris FRANCE)にて【JYU NIN TO IRO】を開催いたします。 

      Y's ARTS(ワイズアーツ)での個展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2013/11/4(月)~11/9(土)、12:00~19:00(最終日~17:00)、〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル508 Y's ARTS(ワイズアーツ)にて【ロボド展】を開催いたします。 

      ギャラリーたかまつでの個展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2013/6/4(火)~6/16(日)(6/10休廊)、11:00~19:00(〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-7-3 ギャラリーたかまつにて、いぢま・ゆういち展 ちいさなものたち を開催。ギャラリーたかまつでの個展

      ギャラリーたかまつでの個展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2013/1/29(火)~2/3(日)、11:00~19:00(〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-7-3 ギャラリーたかまつにて、いぢま・ゆういち展 ちいさなものたち を開催。ギャラリーたかまつでの個展

      gallery銀座一丁目での個展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2012/10/18(木)~10/22(月)、11:00~19:00(〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル411にて、いぢま・ゆういち展 きつねの嫁入りを開催。銀座一丁目での個展

      箭弓さまの【みたままつり】
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2012/8/16(木)~8/19(日)、10:00~21:00(最終日~20:00)、〒355-0028 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)、TEL:0493-22-2104にて、いじま・ゆういち展きつねの嫁入りを開催。箭弓稲荷神社での個展

      gallery銀座一丁目での個展
      (終了致しました。ご来場有難うございました。)

      2012/7/26(木)~7/31(火)、12:00~19:00(最終日~17:00)、〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル411にて、いじま・ゆういち展ちいさなものたちを開催。銀座一丁目での個展

      Y's ARTS(ワイズアーツ)での個展
      (終了致しました。ご来場有難う御座いました。)

      2011/11/21(月)~11/27(日)、12:00~19:00(最終日~18:00)、〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル508 Y's ARTS(ワイズアーツ)いじま・ゆういち展ちいさなものたちを開催 

      右上の INFO を再クリックで閉じることができますよ
      info
    • about
    • gallery
    • MOVIE
    • shop
    • schedule
    • contact
    • ROBODO
    • EXHIBITION (6)

    archive

    Translate